« 大分県動物愛護管理推進計画パブリックコメント | メイン | 【千葉県習志野市】パネル展 »


佐賀県動物愛護管理推進計画パブリックコメント

佐賀県でも動物愛護管理推進計画のパブリックコメントが始まっていますので
お知らせいたします。

--------------------

「佐賀県動物愛護管理推進計画(素案)」及び「佐賀県動物の愛護及び
管理に関する条例(素案)の概要」についての意見を募集します
http://www.pref.saga.lg.jp/web/seikatsueisei.html

 少子高齢化、ペットに対する意識の変化等による今日の動物を取り巻く
社会情勢を踏まえ、飼い主、動物取扱業者、動物愛護団体、地域の住民な
ど、動物に関わるすべての人々による「人と動物が共生できる社会」の実
現に向けて、県が取組む具体的な計画として「佐賀県動物愛護管理推進計
画」の策定を検討しています。

 また、県民の動物愛護精神の一層の高揚と動物の適正な取扱いの推進を
図るとともに、佐賀県動物愛護管理推進計画をより実効性のあるものとし
て推進していくために、「佐賀県動物の愛護及び管理に関する条例」の制
定も併せて検討しています。

計画等の素案の作成にあたっては、専門的かつ幅広い観点から検討を進め
るため、「佐賀県動物愛護管理推進計画策定委員会」を設置し、これまで
2回の検討委員会を開催しました。その委員会での議論を踏まえ、この素
案を作成したところです。

 つきましては、今後、県民の皆様のご意見をこの案に反映させていただ
くため、「佐賀県県民意見提出手続(パブリック・コメント)に関する要
綱」に基づき、次のとおりご意見を募集します。

1 意見募集案件

佐賀県動物愛護管理推進計画(素案)

佐賀県動物の愛護及び管理に関する条例(素案)の概要

2 意見の募集期間
平成19年12月18日(火)から平成20年1月15日(火)

3 意見提出の際の留意事項


(1) ご意見を提出していただく様式は任意です。

(2) 件名は「佐賀県動物愛護管理推進計画等の意見」としてください。

(3) お名前やご住所等の記入は不要です。

(4) 提出に当たって使用する言語は、日本語でお願いします。

(5) 電話でのご意見はお受けしていません、ご了承ください。

記載事項 宛先 佐賀県 生活衛生課 乳肉衛生担当

       件名 佐賀県動物愛護管理推進計画等についての意見

4 意見の提出先
(1)郵送の場合

  郵便番号 840-8570(住所の記載は不要です。)

  佐賀県 健康福祉本部 生活衛生課 乳肉衛生担当

(2)ファクシミリの場合

  0952-25-7303

(3)電子メールの場合

  seikatsueisei@pref.saga.lg.jp

5 意見の取扱い

(1)ご意見の内容を簡潔に取りまとめて公表する予定です。

 その際、同趣旨のご意見は、まとめて公表することもあります。

(2)ご意見に対しては、「県の考え方」を公表する予定です。

 なお、いただいたご意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。

(3) お寄せいただいたご意見に含まれる個人情報は、ご意見の内容を確認する場合のみ利用し、それ
以外はいかなる目的にも使用しません。県庁内部における議論の資料として、ご意見を紹介させてい
ただく場合には、個人情報を特定できるような情報は除外します。

6 添付ファイル

○ 佐賀県動物愛護管理推進計画(素案)の概要(PDF)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0005/2337/keikakugaiyou.pdf
○ 佐賀県動物愛護管理推進計画(素案)(PDF)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0005/2338/keikakusoan.pdf
○ 佐賀県動物の愛護及び管理に関する条例(素案)の概要(PDF)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0005/2339/jyoureigaiyou.pdf

(転載以上)