長崎県動物愛護管理推進計画パブリックコメント
長崎県でもパブリックコメントが始まっています。
--
「長崎県動物愛護管理推進計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施について
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h19/animal/index.html
長崎県では、動物の愛護及び管理に関する施策を推進するため、 国が定めた基本指針に即して、本年度中に「長崎県動物愛護管理推進計画」を策定することとしています。
このため、「長崎県動物愛護管理推進計画」策定検討委員会を設置し、これまで検討を重ねてまいりましたが、この度、この素案をとりまとめました。
この素案について、広く県民の皆さまからご意見を募集します。「意見募集要項」に沿ってご意見をお寄せください。皆様からいただいたご意見は、計画策定の参考とさせていただきます。
なお、ご意見に対する対応は県のホームページに掲載します。個別の回答はいたしませんので、その旨ご了承ください。
* ○ 長崎県動物愛護管理推進計画(素案)〔概要版〕(PDF/143KB)
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h19/animal/pdf/gaiyo.pdf
* ○ 長崎県動物愛護管理推進計画(素案)〔全文〕(PDF/309KB)
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h19/animal/pdf/plan.pdf
【意見募集要項】
1. 募集期間
* 平成19年12月26日(水)~平成20年1月25日(金)必着
2. 資料の閲覧方法
* 素案は、このホームページで閲覧できるほか、下記の場所で閲覧いただけます。
* 生活衛生課、県北振興局総務企画課、島原振興局総務課、五島地方局総務課、壱岐地方局総務課、対馬地方局総務課、西彼保健所、県央保健所、県南保健所、県北保健所、五島保健所、上五島保健所、壱岐保健所、対馬保健所
3. 意見提出方法及び提出先
* 「ご意見提出用紙」〔Word〕 〔一太郎〕により、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかの方法でご提出ください。
なお、電話でのご意見はお受けしかねますので、ご了承ください。
*
(1)郵送の場合
〒850-8570 長崎市江戸町2番13号
長崎県県民生活部生活衛生課 あて
(2)ファクシミリの場合
FAX:095-824-4780
*
(3)電子メールの場合
送信先: doubutu@pref.nagasaki.lg.jp
*
※いただいたご意見については、公表される可能性があることをご了承ください。なお、氏名、住所、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス等の個人情報は公表しません。
※ご意見の内容については、とりまとめて公表予定です。その際、同趣旨のご意見がある場合、まとめて公表することがあります。
★ご意見提出用紙
*
件 名:「長崎県動物愛護管理推進計画」素案に対する意見
*
宛 先:長崎県県民生活部生活衛生課 あて
*
ご氏名:
*
ご住所:〒
*
電話番号:
*
ご意見:
〈該当箇所〉
*
〈意見内容〉
4. お問い合わせ先
* 〒850-8570
長崎市江戸町2番13号
長崎県県民生活部生活衛生課
電話:095-895-2364
FAX: 095-824-4780