地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
 

HOME > 動物保護法 > 日本の動物保護法 > 特定動物規制強化

検索 AND OR
 
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ

関連リンク

 

 

 

特定動物(危険動物)の飼育許可に対する
規制強化についての提案

2012年4月26日

 

 今般、特定動物による死亡事故が続いていることから、「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正において、以下の規制強化が行われることが必要です。

 

◆特定動物の飼育許可を毎年更新とし、必ず行政の立ち入りを行う

 現行は5年更新。なお、特定動物の飼養施設の許可を出すのは行政であるので、特定動物飼養施設の崩壊時には、行政も責任を負わなければならない。


◆ 飼育許可条件を強化する

 個体識別を義務化し、飼育管理者の適格性、逸走させた場合の措置、飼育できなくなった場合の措置、災害時の対策等を事前に提出させる。


◆ 生理・習性・生態に配慮した適正な飼育を義務づけ、繁殖を制限する

 動物福祉の確保、繁殖制限の措置の観点を入れ、現行の飼養保管基準を改定する。


◆ 関連法令違反時にも、飼育許可の取消しを行えるものとする


 種の保存法、特定外来生物法、鳥獣保護法等の関連法違反の場合など。


◆ 罰則の強化


 特定動物を逸走させた者、特定動物によって人の生命、身体、財産等に侵害を与えた者に対する罰則を設ける。


◆ 営業停止措置・業の登録取消し


 特定動物の飼養許可を受けた者が取扱業を営んでいる場合には、営業停止措置もしくは業の登録取消しを行えるものとする。
 ・ 逸走、負傷事故等⇒一定期間もしくは事業の一部の営業停止
 ・重大な死亡事故等⇒業の登録の取消し

 


 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求