地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
HOME > ライフスタイル > 食事 > 私のレシピ > うちのコロッケ
検索 AND OR
 
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ

関連リンク

 


食事

 
うちのコロッケ

ALIVE No.54 2004.1-2 連載第5回 小林桂子

我家では今の時期、まだおいしいカボチャや芽の出そうなジャガイモを山の様なコロッケにして冷凍保存をし、訪ねてくるお客さんに出したり、忙しい夏に備えたりしています。素材が全部うちにあるもので出来るのも魅力です。何人かでわいわい作ると楽しいです。


食事

下準備
(混ぜ合わせる素材は自由な組み合わせで、下ごしらえをしておく)

タカキビ(炊く)、
押し麦(炊く)、
きんぴらごぼう(味付、刻む)、
ゆで大豆(刻む)、
ゆで卵(刻む)、
タマネギ(みじん切りで炒める)、
ニンジン(みじん切りで炒める)

材料(40個分)

ジャガイモ3kg 合わせ具(上記より好みで組み合わせてジャガイモの20〜30%目安、600g位)
塩、コショウ各適量
溶き卵2個、小麦粉、パン粉、揚げ油各適量

●作り方

(1) ジャガイモは、大きいものは半分に切って小さいものは丸ごと茹で、熱いうちに皮をむいてつぶす。

(2) (1) に好みの具、塩、コショウを加えて混ぜ合わせる。

(3) (2) を適当な形に丸めて薄く小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせてパン粉をつける。

(4) (3) を油できつね色に揚げる。

※ジャガイモの代わりにカボチャを使う時は蒸す。

※粗熱があると小麦粉がつき過ぎるので注意、卵はよく溶くこと、パン粉はしっかりとつけるのがコツ。



 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求