地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
 HOME > 毛皮
検索 AND OR
 
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ
 

姉妹団体リンク

 
それでも毛皮を着たいですか?

もう毛皮はいらない!

トラバサミは、野生動物を捕まえるためのワナですが、しばしば猫や犬などもかかり無差別殺傷されてしまいます。はさまれると骨にまで食い込み、捕まった動物は痛みと飢えに何日も苦しみ、逃げるため自らの足を喰いちぎってしまうことさえあります。

動画:わな(トラバサミ)の実態を知ろう!

 

ミンクやキツネなど毛皮動物の餌には、畜産動物の残骸や肉骨粉などが与えられます。養殖場のミンクに神経性の脳症が大発生したこともあります。

一生狭いオリの中で
養殖場のミンクは、一生土を踏むこともなく、日の光を浴びることもなく、わずか7カ月で殺されてしまいます。オリを出るときは最期の日なのです。

 

動画:養殖場の実態を知ろう!

 

コートのエリや、マフラー、ハンドバッグ、ちょっとした小物に使われている毛皮のほとんどはウサギです。安価に大量生産され、結局は1シーズンで使い捨てにされてしまいます。犬や猫の毛皮も使われています。

動物を殺さなければ毛皮は得られません。苦痛を与えない方法ではなく毛皮を傷つけない方法が最優先されます。電気ショック、ガス、撲殺などの方法がとられます。


 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求