地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
 HOME > 野生動物
検索 AND OR
 
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ

関連リンク

 

自然に生きる動物たち

動物実験に使われたモルモット

■「鳥獣の保護及び管理を図るための事業を実施するための基本的な指針(案)」に関する意見を提出
■「ニホンイシガメの輸出に係る助言に関する意見の募集」に対する意見を提出
■「外来種被害防止行動計画(案)」に対する意見を提出
■「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則等の一部を改正する省令案」に対する意見を提出
■ノイヌ・ノネコの取扱いに関する要望書を提出
■「鳥獣の保護及び狩猟の適正化につき講ずべき措置について(答申素案)」に関する意見を提出
■「絶滅のおそれのある野生生物の保全につき 今後講ずべき措置について(答申案)」に対するパブコメ提出
■種の保存法の改正に関する要望書  ~ 国際希少種の密輸の阻止及び密輸個体の取り扱いに関する事項 ~
■狩猟・駆除の推移(1994-2008) 
■2011年、鳥獣保護基本指針の決定
■第11次鳥獣保護事業・基本指針の改定に対する意見
■生物多様性を守るために、私たちにできること 
■生物多様性とは、いのちのつながり 
■名古屋港水族館のシャチの購入に異議あり 
■DATA:過去23年間のクマの狩猟・駆除頭数 
象牙の輸入が密猟を引き起こす 
 
●鳥獣保護法

●狩猟・捕獲

●わな(トラバサミ)

●鳥獣害対策

●クマ ●サル  
 
●種の保存法
●ワシントン条約
 ・チンパンジー
 ・オランウータン
 ・トラ

 ・ゾウ

 

●特定外来生物法

 

 

●野生生物保護基本法

 2行目

 

●海の動物たち

 ・シャチ ・ラッコ ・ジュゴン

 

生物多様性

・生物多様性条約COP10

・生物多様性国家戦略・基本法

リンク

 

 

 

 


 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求