地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
 

HOME > 動物保護法 > 日本の動物保護法 > 動物取扱業の適正化への意見

検索 AND OR
 
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ

関連リンク

 

 

 

動物取扱業の適正化について意見を出しましょう!

環境省のパブリックコメント始まる

ALIVE News 2011年8月


 動物愛護管理法改正の一部となる、動物取扱業についてのパブリックコメント(意見募集)が行われています。問題が山積みである動物取扱業者を規制するための意見募集ですので、1人でも 多くの皆さまに意見をお送りいただければと思います。  

 なお、7月30日のALIVE主催「動物愛護法セミナー」でパブリックコメントの説明会を行いました。会員に加え多数の一般の方もお集まり下さり、動物愛護管理法の改正とパブリックコメントについての説明を行い、熱心な質疑が行われました。

  

  ALIVEでは、以下のようにパブリックコメントに意見を送付する予定です。皆様のご参考になれば幸いです。

「動物取扱業の適正化について(案)」へのALIVE意見

特設サイト「動物愛護管理法の改正に向けて」にも掲載
 ALIVEホームページの「動物愛護法改正署名」バナーからもリンクしています。


 

<環境省:報道発表>

動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集 (パブリックコメント)について(お知らせ)

募集期間
平成23年7月28日(木)〜平成23年8月27日(土)必着

意見の項目
(1) 深夜の生体展示規制
(2) 移動販売  
(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
(4) 犬猫オークション市場(せり市)
(5) 犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢  
(6) 犬猫の繁殖制限措置
(7) 飼養施設の適正化
(8) 動物取扱業の業種追加の検討
 @ 動物の死体火葬・埋葬業者
 A 両生類・魚類販売業者
 B 老犬・老猫ホーム
 C 動物の愛護を目的とする団体
 D 教育・公益目的の団体
(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
(10)登録取消の運用の強化 
(11)業種の適用除外(動物園・水族館)
(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討
(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)

※上記に関連するが、項目にはない意見がある場合には、その項目を別にして
意見を書きましょう。


 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求