目が疲れたら…その1
パソコンなどOA機器の普及で、疲れ目やドライアイになる方が増えているそうです。また、肉体的な疲労から内臓の機能が低下しても、疲れ目になります。そんな時は休養をとり、目を酷使しないようにするのが一番です。そして毎日自分でできる指圧や目の体操をして、ツボを刺激し眼筋を鍛えましょう。眼球への血行が良くなり気持ちよく疲れがとれ、目のトラブルの予防になります。老眼や白内障の予防のためにも、目の健康を心がけたいものです。
■ひとり指圧
下図の①~⑥の場所を、それぞれを、数回から10回くらい気持ち良いだけ、指圧を繰り返して下さい。
①両手の親指をさんちく穴(眉の内側端)に当てて、上方に向けて指圧する。その後、中指で眉毛を外側に向かって数回こする。
②目の回りのくぼみの指圧。上下6点押し。
目の上…親指でくぼみを上方に向けて、内から目の端まで3点押す。
目の下…人差し指でくぼみを下方に向けて、内から目の端まで3点押す。
③太陽穴(こめかみの中心)を、親指や手の平の付け根でグリグリと回しながら揉む。
④人差し指で眼下の骨を押す。
⑤目の付け根の晴明穴を、親指と人差し指で挟んで押す。
⑥親指で風池穴(耳の後ろの頭の骨の下を後ろにたどっていくと、親指がスッと止まるへこんだ所。肩こりにも効く)を上に向かって押すように揉む。
■眼筋を鍛える
ゆっくり息を吐きながらひとつひとつの動作を行います。その後は毎回目を元の中央に戻し、目をギュッとつぶりましょう。
・まず目を中央におき、静止。
・眼球を大きく動かし天井へ向ける。
・次に下を見る。
・右を見る。
・左を見る。
・回転させる。上から右回りにゆっくりと大きく一回転させる。右旋回が終ったら、次に左の方へ回す。左右それぞれ2回繰り返す。
・左右に20回すばやく動かす。
・上下に20回すばやく動かす。
・鼻の先を見る⇒両目を目頭に寄せる⇒みけんを見る⇒最後にもう1回目をギュッとつぶって終わり。
ALIVE No.84
|