地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
 HOME > 海外ニュース > 【アメリカ 】犬猫の店頭販売に反対する声が高まる
検索 AND OR
 
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ

関連リンク

アライブ海外ニュース

【アメリカ】

犬猫の店頭販売に反対する声が高まる

ALIVE海外ニュース 2010.5-6 翻訳:カバリヤまほ

アメリカでは犬猫の店頭販売に反対する声が高まっている。

ウェストハリウッド(カリフォルニア州)の地元議会は、満場一致で犬猫の店頭販売の禁止に賛成した。そのほかアルバカーキー(ニューメキシコ州)、サウスレイクタホ(カリフォルニア州)とほかにもフロリダ州、ニューメキシコ州、ミズーリ州の都市で犬猫の店頭販売禁止を検討している。

繁殖場反対の活動家たちは、店頭販売は繁殖場の金儲けを支援するだけと、強く反対を訴える。繁殖場からどのくらいの犬がペットショップに流れているかという公式な数字はないが、消費者がペットショップの裏にある真実を知り、知識を高めていけば、ペットショップから犬猫を飼う人は減少していくだろう。

アソシエイト・プレスの最近の調査によると、「次回犬猫を購入するときはシェルターへ行く」と半数の人が回答している。その回答数は「ペットショップで購入する」という回答の7倍にもなる。また10人中、4人が「繰り返しの繁殖でペットショップの犬猫は身体的また精神的な病気を持っていると思う」と回答している。

犬猫の店頭販売が禁止になった州では、街からペットショップの姿が消えてしまったのは驚くべき光景である。サウスレイクタホ(カリフォルニア州)では2009年に法が受理され、施行されるのは2011年からとなる。

アルバカーキー(ニューメキシコ州)では、犬猫を含むコンパニオン・アニマルの販売を禁止した2006年以来、シェルターからの犬猫の受け入れ率が23%も上昇し、逆に安楽死の数は35%も減ったなど、良い変化ばかり起こっている。

公のシェルターに行くと頭数が多すぎて訪ねるのも悲しい、という飼い主が多いため、ニューメキシコのペギーはブティックスタイルの私設のシェルターを設立した。そこでは純血種を中心に限られた数頭だけを扱う。彼女の目標は最初の月に45頭を里親に出すことだったが、実際は118頭もが里親に迎えられた。現在、ペギーは2件目のシェルターを作る予定である。

No pups for sale? Cities ban pet shops
  - Movement aims to curb puppy mills, spur shelter adoptions http://www.msnbc.msn.com/id/37359894/ns/health-pet_health/


 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求