|
         |
|
|
|
 |
 |
定山渓クマ牧場の飼養改善指導ならびに
情報公開等に関する要望書に対する札幌市の回答
札幌市の旧「定山渓クマ牧場」で飼育されているクマの飼養改善ならびに情報公開等に関して、ALIVEが送付した要望書に札幌市長からの回答が寄せられました。
社保動セ第11250号
平成25年(2013年)2月22日
特定非営利法人地球生物会議
札幌市長 上田 文雄
定山渓クマ牧場の飼養改善指導ならびに
情報公開等に関する要望書に対する回答
平成25年2月5日付で貴会から要望のあった標記の件について、下記のとおり回答します。
記
1 約1年間で飼養個体の半数が死亡した件について
飼養管理者は、本市の指導に応じて、既に飼育日誌中にクマの頭数、クマの状態、給餌量、給餌時間等の日常記録を残しております。
2 雌雄混合の改善について
雌雄別飼養にあたり、平成24年8月に相性確認をしたところ、熊が興奮し争った結果、熊の死亡事故が発生しました。
これを踏まえると、雌雄別飼養には個体同士の愛称を見極める必要があると考えられることから、慎重に実施するよう指導しております。
3 個体識別措置の実施について
旧定山渓熊牧場で飼養されている熊は、老齢であるという獣医師の照明によりマイクロチップ挿入を猶予しているところです。
マイクロチップの代わりとして、写真のほか性別や外観上の特徴を記録した台帳を作成し、個体識別を行っております。
4 定山渓クマ牧場の情報共有・公開について
飼養管理者は逸走対策マニュアルをすでに作成しており、その中で警察、消防等の行政機関及び地域団体と連携を図ることとなっております。
5 他の動物園や専門家への協力要請等について
専門家や道内の動物園等に、これまでも必要に応じて助言や協力を得ており、今後も同様に行っていきます。
以上
( 保健福祉局保健所動物管理センター)
⇒ 定山渓クマ牧場に関する要望書と回答、調査報告書
<こちらもごらんください>
●秋田県のクマ牧場に関する質問書(2011.11)
●日本のクマ牧場の実態調査レポート
●日本のクマ牧場を実態を指摘したWSPAのキャンペーンビデオ
●中国のクマ施設(胆汁搾取)の実態を指摘したWSPAのキャンペーンビデオ
|
|
 |
 |
|
|
HOME ALIVEの紹介 野生動物 ズー・チェック 家庭動物 畜産動物
動物実験
生命倫理
ライフスタイル
動物保護法

海外ニュース
資料集
ビデオ 会報「ALIVE」 取り扱い図書 参考図書紹介 リンク お問い合わせ 資料請求
|