【1月】
・学校飼育動物の現状アンケート調査
・動物実験を考える勉強会(第6回)
【2月】
・Minichi Daily News "Snow monkeys - darlings of tourists,
threatened by science"に情報提供、掲載
・NHK「ラジオ夕刊」に出演、「残された命」の紹介
・英国BBCラジオ「残された命」を紹介し日本のペット事情を問題視
・北海道動物保護条例検討委員会宛「動物行政の強化を求める要望書」送付
【3月】
・野生ニホンザル保護を訴えるチラシ作製(日・英文)
・長野オリンピック会場近くでチラシ配布
・Asahi Evening News "Primate center plans to sell monkeys
for experiments"に情報提供、掲載
・Asahi Evening News "Are snoe monkeys being tortured?"
に情報提供、掲載
【4月】
・週刊フライデー「犬猫のガス処分実態」に情報提供、掲載
・学校飼育動物実態アンケート調査まとめ
【5月】
・小田原城址公園内動物園での農薬散布実態調査
・小田原市長に「動物園での農薬散布の中止要望書」を送付
・小田原市内で農薬散布に関する新聞折り込み広告配布
・朝日新聞神奈川版「小田原城址公園での農薬散布」記事に情報提供、掲載
・新潟市白山公園のニホンザル飼育調査
・新潟市長宛「白山公園のサル飼育に関する要望書」送付
・同「白山公園のサルの実験提供に反対し再飼養を求める要望書」送付
・海外の動物保護団体から新潟市長あてに抗議多数
・朝日新聞「動物園のサル 160匹、実験用に」記事に情報提供、掲載
・朝日新聞新潟版「白山公園のサル問題」記事に情報提供、掲載
・動物保護法改正案・資料集(1)刊行(動物の法律を考える連絡会 )
【6月】
・鑑札を付けた犬の処分に関し岐阜県知事宛「動物行政の改善を求める要望書」送付
・「動物保護法改正を求める署名」活動を展開
・環境新聞「動物園、サルを実験用に売却、問われる社会的責任」記事に情報提供、掲載
・ニッポン消費者新聞「動物保護法制定を要求」記事に情報提供、掲載
・動物保護法改正資料集作成(新旧対照表、各国の法律との比較等)
・鳥獣保護法「改悪」の動向調査
・鳥獣保護法「改正」を考えるネットワークに加盟、世話人
【7月】
・悪質ペットショップ調査
・朝日新聞「実験犬シロ」の絵本紹介記事
・日経新聞「学校飼育動物」記事にコメント掲載
・読売新聞「北九州市内の民営動物園閉演へ」記事にコメント掲載
・読売新聞「虐待から動物を守れ−保護法改正の動き」記事掲載
・動物の法律を考えるシンポジウム実行委員会参加
・第1回動物の法律を考えるシンポジウム 、東京集会開催(連絡会)
・横浜日本青年会議所主催地球市民フォーラムにパネル出展
【8月】
・アメリカ魚類野生生物局に「野生ラッコの捕獲に反対する」意見書を送付(英文)
・名古屋市主催「夢いちば」にパネル出展
・環境新聞対論「動物実験のあり方を考える」に原稿掲載
・東京新聞記事「ストップ!犬猫の虐待」コメント掲載
・朝日新聞記事「法改正求めて高まる議論」情報提供、掲載
・共同通信配信記事「ニホンザル駆除1年間に9000匹」コメント掲載
【9月】
・朝日新聞記事「学校ペット、やめて」情報提供、掲載
・動物保護法改正を求める勉強会開催(神戸市、大阪市、東京都)
・動物愛護週間、各地でパネル展示会開催
・「動物を守る法律の制定を求める」 チラシ作製
・トラバサミの廃止を訴えるチラシ作製
・第2回鳥獣保護法を考えるシンポジウム参加(ネットワーク)
・文部省初等教育課に学校動物飼育に関する要望書を提出、担当官と意見交換
【10月】
・朝日小学生新聞「学校で動物を飼うのをやめて」記事に情報提供、掲載
・愛知県犬繁殖業者の多頭飼育問題の調査
・朝日新聞「犬繁殖場に立ち入り調査」記事に情報提供、掲載
・第1回動物の法律を考えるセミナー「法制定への道のり」開催(連絡会)
・第2回動物の法律を考えるセミナー「獣医師から見た動管法」開催(連絡会)
・第2回動物の法律を考えるシンポジウム、大阪集会開催(連絡会)
・世界動物保護協会(WSPA)とナショナルジオグラフィックのTVクルー来訪
・北海道のクマ牧場取材に同行
・新潟市白山公園の飼育サル鉛中毒死に関して再度要望書提出
【11月】
・第3回動物の法律を考えるセミナー「日仏の動物虐待防止法比較論」 開催(連絡会)
・朝日新聞「動物保護 法改正の動き」記事に情報提供、掲載
・葉祥明『星空のシロ』原画展に協力
・北海道新聞「動物飼育、形だけのやさしさ、安易さが生む虐待」記事に情報提供、掲載
・朝日新聞「ラッコ2匹、ストレス死」記事に情報提供、掲載
・産経新聞「毛皮復権か」記事にコメント掲載
・第4回動物の法律を考えるセミナー「動物実験の法規制について」開催(連絡会)
・国際環境NGO映画祭参加
・悪質繁殖業者の施設から救出された犬達、愛知県動物保護管理センターで一般譲渡へ
・愛知県知事宛「動物取扱業者の規制強化」要望書送付
・週刊文春、犬猫問題の特集連載に情報提供、記事掲載
・週刊女性セブン、悪質繁殖業者に関してに情報提供、記事掲載
【12月】
・白山公園のサル逃亡事件につき新潟市長宛「新潟市のサル飼育に関する意見と要望書」送付
・自民党有害鳥獣対策議員連盟議員宛「鳥獣保護の改正に関する要望書」送付
・動物保護法の改正について国会議員アンケート実施(連絡会)、128名から回答
・犬繁殖業者死亡で放置れた犬100頭について沖縄県薬務衛生課宛「犬の保護と譲渡」要望書送付
・県外実験業者に犬の処分委託問題について和歌山県議会議員宛「動物愛護施策」要望
・ペットショップチェック・報告シートの取りまとめ
・共同配信、地方新聞各紙「ペットショップがずさんな管理」記事に情報提供、掲載
このほかに、全国の会員が各地でパネル展や、ペットショップチェック、動物園調査、保健所調査、
集会、勉強会、署名集め、行政への要望などさまざまな活動に取り組んでいる。