地球生物会議ALIVE アライブ サイトマップアライブへのお問い合わせALIVE English site
アライブ
ALIVEトップページへ最新情報・イベント案内ALIVE BLOGALIVE資料集ALIVEビデオALIVE資料請求ALIVEリンクALIVE動画のサイトへALIVE子供向けページ
 HOME > ALIVEの紹介 > ALIVEの主な活動1999
検索 AND OR
           
地球生物会議ALIVE紹介
野生生物
動物園
家庭動物・コンパニオンアニマル
畜産動物・工場畜産
動物実験・実験動物
生命倫理・バイオエシックス
ライフスタイル
ライフスタイル
動物を守る法律
海外ニュース
ALIVE資料集・ビデオ
本の紹介
リンク
 
 
アライブ子供向けページ
アライブMOVIE 動画のページ

連携活動 リンク

 
ALIVEの主な活動実績

1996 1997 1998 1999 2000
2001 2002 2003 2004 2005
2006 2007 2008 2009 2010
2011        

地球生物会議 ALIVE:1999年1月〜12月の主な活動

    【1月】
    ・北海道動物保護管理専門委員会宛「北海道の動物行政に関する要望書」送付
    ・北海道新聞「ペット購入トラブル」 記事に情報提供、掲載
    ・葉祥明「ALIVE展」 −葉祥明と動物たちの世界−共催(TGV)
    ・第3回鳥獣保護法「改正」を考えるシンポジウム開催(ネットワーク)
    ・ WSPA(世界動物保護協会)ペット部門担当者来訪、意見交換
    ・各地のペットショップ調査

    【2月】
    ・ALIVE資料集No.4『動物虐待への対処法』発行
    ・月刊誌「アネモネ」に活動紹介記事掲載
    ・民主党市民政策懇談会ヒアリングで意見発表
    ・『平成9年度全国動物行政アンケート調査報告』発行
    ・共同通信配信、「猫受難時代、動物保護団体アンケート」記事掲載
    ・アースアイランド研究所マーク・バーマン氏来日、意見交換

    【3月】
    ・東京都知事選候補者アンケート
    ・那須サファリパーク、東北サファリパーク訪問調査
    ・大阪、京都、長野等、各地でパネル展と動物保護法改正の署名集め
    ・ALIVE集会開催(郡山市、仙台市)
    ・自民党動物保護法改正案に対する連絡会意見発表
    ・動物保護法改正についての英国の欧州議会議員から小渕首相あての手紙の翻訳紹介
    ・富士サファリパークに問題のあるアフリカゾウの輸入取り止めを要請

    【4月】
    ・ALIVE資料集No.5『海外の動物保護法・EU編』発行、台湾動物保護法も収載
    ・人材派遣会社による「闘牛」イベント反対のデモ参加
    ・週刊金曜日「犬猫処分の実態を知っていますか」記事掲載(野上)
    ・フジテレビ、スパーニュース「動物実験の実態」報道に情報提供、放映
    ・参議院国土環境委員会、鳥獣保護法改正に関してNGO参考人質疑傍聴
    ・衆参両院国会議員あて「鳥獣保護法<改悪>」に関する要望書送付

    【5月】
    ・動物保護法改正アピール・街頭キャンペーン、署名集め(銀座)
    ・動物実験問題ドキュメンタリー番組取材
    ・第3回動物の法律を考えるシンポジウム開催(連絡会)、改正案説明
    ・動物保護法改正を求める署名、23万名、賛同議員140名(連絡会)
    ・読売新聞「余剰動物、153匹業者へ引き渡し」記事にコメント掲載
    ・北海道新聞「タイガーパーク、ずさん管理」記事にコメント掲載

    【6月】
    ・衆議院環境委員会、鳥獣保護法「改正」質疑傍聴、サルの「地獄檻」、トラバサミなど質疑
    ・沖縄県知事宛「ハブとマングースの決闘ショー」の廃止要望書を送付
    ・大阪府知事宛「オランウータン密輸犯の厳重処罰と違法取引の徹底解明を求める要望書」を送付
    ・都心に現われたニホンザルに関して放置するようアピール
    ・東京都知事あて「都内の野生ニホンザルの保護と対策に関する質問と要望」書送付
    ・石川動物園に「バイカルアザラシ導入反対」の意見書を送付
    ・石川県知事に「いしかわ動物園飼育計画改善」の要望書を送付
    ・朝日新聞「新動物園に訴え」記事にコメント掲載

    【7月】
    ・野生鳥獣保護管理検討会に対する要望書(ネットワーク)
    ・神戸、仙台、横浜、三重等でパネル展と署名集め
    ・朝日新聞「起訴の梅田・ペット店経営者、密輸12匹、半数死なす」 記事にコメント掲載
    ・朝日新聞「密輸オランウータン、森に帰そう」 記事に情報提供、掲載

    【8月】
    ・読売新聞「希少動物売買、野放し」記事にコメント掲載

    【9月】
    ・「野生生物保護法制定をめざす」集会開催(ネットワーク)
    ・「オランウータンをふるさとの森へ」集会開催(3団体共催、インドネシア大使館後援)
    ・The Daily Yomiuri "Japan as haven for smugglers of endangered wild animals" 情報提供、掲載
    ・動物の法律を考える勉強会 開催
    ・長野、神戸、金沢、新潟、東京、大阪、三重でパネル展と署名集め
    ・「第8次鳥獣保護事業計画の基準の改定素案」に対する意見書 送付
    ・毎日新聞記事「和歌山大学、野良猫捕獲騒動」にコメント掲載

    【10月】
    ・日経新聞「密輸増え、動物園SOS」記事に、コメント掲載

    【11月】
    ・世界動物保護協会(WSPA)クマ牧場担当者来日しクマ牧場再調査
    ・ALIVE資料集No.6『日本のクマ牧場実態調査レポート(ビデオ付き』刊行
    ・登別クマ牧場ほか訪問、ナショナルグラフィックTVクルー動向取材
    ・北海道自然環境課訪問、クマ牧場の改善への助言を要望
    ・北海道新聞「クマ牧場の改善を」記事に情報提供、掲載
    ・総理府、日本動物園水族館協会訪問
    ・「絶滅に瀕するオランウータンを守るには−現地報告」集会(3団体共催)
    ・動物実験代替法勉強会開催
    ・朝日新聞「ペット虐待、懲役刑も」記事に情報提供、掲載
    ・名古屋勉強会&交流会開催
    ・ 岐阜市パネル展&講演会
    ・大阪勉強会&交流会開催
    ・動物保護法改正を求める署名40万名、賛同議員257名(連絡会)

    【12月】
    ・動物保護法、動物愛護法と改称され改正成立
    ・ALIVEフォーラム(伊勢)開催、講演
    ・新潟日報「動物実験は人間エゴ」人物紹介記事(野上)

    このほかに、全国の会員が各地でパネル展や、ペットショップチェック、動物園調査、保健所調査、集会、勉強会、署名集め、行政への要望などさまざまな活動に取り組んでいる。


 
HOME  ALIVEの紹介  野生動物  ズー・チェック  家庭動物  畜産動物 動物実験 生命倫理 ライフスタイル 動物保護法

海外ニュース   資料集   ビデオ   会報「ALIVE」  取り扱い図書  参考図書紹介  リンク  お問い合わせ  資料請求